目的
保護者支援・子育て支援に関する理解を深め、適切な支援を行うことができる力を養い、他の保育士等に保護者支援・子育て支援に関する適切な助言及び指導ができるよう、実践的な能力を身に付ける。
MENU
保護者支援・子育て支援に関する理解を深め、適切な支援を行うことができる力を養い、他の保育士等に保護者支援・子育て支援に関する適切な助言及び指導ができるよう、実践的な能力を身に付ける。
研修イメージ
※日程は変更になる場合がございます。
講義動画視聴期間 (およそ12時間) | 2023/4/18(火)〜2023/6/13(火) |
---|---|
ライブ演習 | 2023/06/15(木) 9:00~12:30(午前の部)
2023/06/15(木) 14:00~17:30(午後の部)
|
申込期間 | 2023/04/03(月)〜2023/05/15(月) 申込みは終了しました |
備考 | 東京都の受講料免除対象者は、4/3(月)午前9時からお申し込みが可能です。 勤務地が東京都以外(東京都の受講料免除対象外)の方は、4/17(月)午前9時からお申し込みが可能です。 【ライブ演習講師】 松原 美里(ウメハナチャイルドケアコミュニケーションズ) |
講義動画視聴期間 (およそ12時間) | 2023/5/8(月)〜2023/7/3(月) |
---|---|
ライブ演習 | 2023/07/26(水) 9:00~12:30(午前の部)
2023/07/26(水) 14:00~17:30(午後の部)
|
申込期間 | 2023/04/20(木)〜2023/06/01(木) 申込みは終了しました |
備考 | 東京都の受講料免除対象者は、4/20(木)午前9時からお申し込みが可能です。 勤務地が東京都以外(東京都の受講料免除対象外)の方は、5/4(木)午前9時からお申し込みが可能です。 【ライブ演習講師】 松原 美里(ウメハナチャイルドケアコミュニケーションズ) |
講義動画視聴期間 (およそ12時間) | 2023/6/1(木)〜2023/7/27(木) |
---|---|
ライブ演習 | 2023/08/24(木) 9:00~12:30(午前の部)
2023/08/24(木) 14:00~17:30(午後の部)
|
申込期間 | 2023/05/11(木)〜2023/06/22(木) 満席 |
備考 | 東京都の受講料免除対象者は、5/11(木)午前9時からお申し込みが可能です。 勤務地が東京都以外(東京都の受講料免除対象外)の方は、5/25(木)午前9時からお申し込みが可能です。 【ライブ演習講師】 松原 美里(ウメハナチャイルドケアコミュニケーションズ) |
講義動画視聴期間 (およそ12時間) | 2023/7/3(月)〜2023/8/28(月) |
---|---|
ライブ演習 | 2023/09/19(火) 9:00~12:30(午前の部)
2023/09/19(火) 14:00~17:30(午後の部)
|
申込期間 | 2023/05/31(水)〜2023/07/13(木) お申込みはこちら |
備考 | 東京都の受講料免除対象者は、6/1(木)午前9時からお申し込みが可能です。 勤務地が東京都以外(東京都の受講料免除対象外)の方は、6/15(木)午前9時からお申し込みが可能です。 【ライブ演習講師】 松原 美里(ウメハナチャイルドケアコミュニケーションズ) |
講義動画視聴期間 (およそ12時間) | 2023/8/1(火)〜2023/9/26(火) |
---|---|
ライブ演習 | 2023/10/12(木) 9:00~12:30(午前の部)
2023/10/12(木) 14:00~17:30(午後の部)
|
申込期間 | 2023/07/03(月)〜2023/08/14(月) 準備中 |
備考 | 東京都の受講料免除対象者は、7/3(月)午前9時からお申し込みが可能です。 勤務地が東京都以外(東京都の受講料免除対象外)の方は、7/17(月)午前9時からお申し込みが可能です。 【ライブ演習講師】 松原 美里(ウメハナチャイルドケアコミュニケーションズ) |
講義動画視聴期間 (およそ12時間) | 2023/9/1(火)〜2023/10/27(金) |
---|---|
ライブ演習 | 2023/11/09(木) 9:00~12:30(午前の部)
2023/11/09(木) 14:00~17:30(午後の部)
|
申込期間 | 2023/08/01(火)〜2023/09/12(火) 準備中 |
備考 | 東京都の受講料免除対象者は、8/1(火)午前9時からお申し込みが可能です。 勤務地が東京都以外(東京都の受講料免除対象外)の方は、8/15(火)午前9時からお申し込みが可能です。 【ライブ演習講師】 松原 美里(ウメハナチャイルドケアコミュニケーションズ) |
ウメハナチャイルドケアコミュニケーションズ
ウメハナチャイルドケアコミュニケーションズ代表。
1978年 北海道網走市生まれ。横浜女子短大 保育科を卒業。保育士資格・幼稚園教諭二種免許取得。横浜市の保育園~川崎市の児童養護施設にて保育に携わる中で、子どもにとって大切な存在である親のサポートの必要性を感じ、退職。米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブコーチ資格・心理学・NLPを学び、2007年よりUmehanaRelationsを設立する。保育の視点を子育て支援に生かすAllAbout「育児の基礎知識」ガイドのほか、コーチングを生かした講師として子育て支援講座、監修等を行う。三幸学園千葉校にて、保育原論・児童心理学を担当。
大阪での虐待事件の背景に、元気なころの保育園とのかかわりが浮かび上がったことを機に「一番近くにいる保育者こそが、子どもたちの家庭を・日本の未来を救う可能性を秘めている」と確信。2008年より保育士向けコミュニケーション講座を定期的に主催。幼稚園での保護者対応研修・広島での保育士研修・島根県での再就職支援講座等を皮切りに、講師としての活動を開始する。
その後、認定こども園エクレス 保育園 施設長として、保育園から幼保連携型認定こども園・新システムへの変化を経験(2011月4年~2016年3月)。 現在は現場での体験を元に、「こんなことを現場の皆さんが知っていると、今行っていることが加速する。力を生かすきっかけになる」ということを、【提案+事例ワーク】をセットとして現場力を高める講座を潜在保育士・新任保育士・中堅保育士主任保育士・施設長対象にて各地で行っている。
また、保育を通じて地域の子どもへの影響の大きさを痛感し、地元 網走の魅力を実感。2010年より、市民活動「LOVEあばしり」を主催。地元にて年に二回のワールドカフェのほか、地元と東京をつないでの流氷ツアー主催・東京網走会幹事・LOVEあばしり東京会主催・ミニコミ誌の発行等を行う。現在は結婚を機に静岡に拠点を移し、保育園・学童の現場に携わりながら講師活動を行っている。
●「輝く保育者のコミュニケーションスキル34」(黎明書房)