トピックスTOPICS
4/16開催!無料セミナー「主体的な保育の考え方」のお知らせ
2025.1.17
いつもご利用いただきありがとうございます。
好評をいただいております保育士のためのオンラインコミュニティ「ほいりん」の会員限定セミナーの開催が決定しました!
★主体的な保育について職員の意識統一ができる!★
『主体的な保育って子ども主導ってこと?』
『主体的な姿って実際どのような姿をさすの?』
一人ひとり異なる保育観を持った保育士さんへ、新年度が始まるタイミングで「主体性保育の考え方」について汐見稔幸先生がわかりやすく解説します。
2025年1月開催のセミナー「子どもが主体的に遊びたくなる環境」からさらに踏み込み、保育士の主体性についても知ることができます。
★自園の悩みを汐見先生へ質問できるチャンス!★
セミナー後半は、汐見先生への質疑応答の時間を設けています。ご質問は申込時に提出いただくか、当日チャットでも受付ます。
▼詳細/お申込みはこちら
https://hoilin.jp/view/event/17177
——————————–
セミナー開催概要
——————————–
・日時:2025年4月16日(水)13:30~15:00(受付開始13:00)
・講師:汐見 稔幸(一般社団法人家族・保育デザイン研究所 (KAHOKEN))
・対象:ほいりん無料会員・ほいりん有料会員
・定員:先着300名
・参加費:無料
・開催方法:Zoomウェビナー(参加者の顔出しはありません)
・途中入退室:自由
・申込締切:2025年4月2日(水)
▼講師プロフィール
講師:汐見 稔幸
専門:教育学、教育人間学、保育学、育児学
経歴:一般社団法人家族・保育デザイン研究所代表理事、東京大学名誉教授、白梅学園大学名誉学長(2018年3月まで同大学・同短期大学学長)、全国保育士養成協議会会長、日本保育学会理事(前会長)。
著書:エデュカーレほか多数